鳥のケア〜食滞〜

鳥との暮らし鳥のケア

オカメのひなを長い間育ててきましたが

その度に毎回さし餌が始まるとき

ドキドキする事があります。

トラウマだった…といっても良いような…

それは食滞です。

食滞について思う事をまとめてみました。

 

食滞の恐怖

オカメの育雛の時だけよぎるオカメトラウマ

「食滞」

オカメのブリードをしていたらかなりの確率で

経験している人多いのではないでしょうか

私もOttoもかなり格闘してきました。

幸い最近では、といってもオカメのブリード自体がもうあまりやってないので

(最後は去年8月のエメひな達です)

1番最後に格闘したのは2015年のタマランちゃんでしたね。

それ以来不思議とパタっと食滞の子は生まれていません。

何故か…。。

 

食滞って?

食滞とは読んで字の如く、食が滞る

消化しないってことです。

消化しないで溜まってるので満腹感が得られません。

常に飢餓状態なため、餌を常にほしがります。

でもそれがわからず与えていてはたまる一方でますます状態は悪くなります。

そして改善がみられない場合はどんどんやせていき

力尽きるひなも少なくありません。

食滞の原因

なんで食滞を起こすのか、、、、

それはズバリ…

 

わかりません😓

理由知ってる人がいたら教えてほしいです。

 

結局のところ私は今もはっきりした理由がわからないのです。

いろんな要因があるということです。

それは遺伝的なものもあるかもしれませんし、

感染症からくることもあります

別の原因から、全身状態が悪くなり消化も落ち、

最終的に食滞起こしてってこともあります

食べさせすぎて消化不良に陥るということもあると思うので

対処法もいろいろでした。

 

食滞かなと思ったら

さし餌して、他の子はもうそのうぺちゃんこなのに

まだタプタプしてる、パンパンなままだと思ったら

食滞起こしてるので、要注意です。

あまりに時間がたっていたらいったん餌を抜いた方がいいのですが

これはなかなか難しい作業かと思いますし、

ひなの体力も消耗させちゃうので

医師にお願いした方がいいかもしれません。

それが難しいなら白湯をながしてみるとおりることもあります。

ただ単に消化の速度が遅いのかもしれませんから

時間がかかっても消化してればそのこのペースで

量を少なめにしてちょっとずつちょっとずつ与えます。

少量なら消化するようならその量で回数を増やして

最終的に1日の摂取量に達していけば良いので、

だんだん量を増やしていきます。

非常に根気と忍耐を要しますが、頑張るしかないです。

または、餌を替えてみたら、消化するフォーミュラがあるかもしれません。

フォーミュラに関しては医師に相談してみます。

消化のいいフォーミュラが病院なら購入できます。

その餌に替えて改善した事もあります。

 

必要なのは時間と根気と忍耐

食滞のひなほど見てて辛いものは無いので

心が折れそうになりますが、

時間と忍耐と根気と、、、、愛情、根性必須です。

週齢とともに改善した例もありますが

そうじゃない子もいました。

やはり早期に気がつくことが大事かと思います

対処法いろいろ

早期でできる対処方法に

そのうバンド  

そのうが垂れ気味の場合はおしあげる

そのうバンドをしてる方もよく見ます

私はそれだけで改善した事はなかったのですが、

消化を助ける意味では有効みたいです。

そのうマッサージ

消化を促すようにそのうをやさしくマッサージする処置もあります

保温

私は鳥の不調の原因や対処を考える時

人間と同じように考えるようにしています。

基本不調を起こすのは人間と同じく

気候や気圧、寒暖差、ストレス、加齢によるものが多いと思います。

体温が下がると免疫力がおちるように

保温が重要だと思います。

私も冷えで胃が痛くなったり、消化不良起こすことが多々あります。

冷えは大敵です。

食滞も起因するものはさまざまですが、ようはそこから

血流が滞って消化も滞るんではないかと考えるので

保温やマッサージ、バンドは理に敵うというか

効果はありだと思います。

 

その後は先にー言ったように根気よくチョコチョコさし餌や

フォーミュラの変更など考えます。

やはりこれも試行錯誤ですね。

 

予防はできるか

食滞にさせないことができたら

それに越したことはありません。

予防するとしたら、

やはり親から。飼育、育雛が健康で清潔な環境であることは

どんな病気であれ、1番大事かつ有効な予防ではないかと思います。

 

私の場合

私も何度か格闘してきましたが、

例として、私の経験談を載せておきます。

克服できなかった例ですが

いろんな手段をこうじているので

参考になれば遠く思います。

「タマランの場合」

 

弓折れ矢尽きる・・・ | オカメンパラダイス
我が家のお鳥様軍団とのフンに・・いえいえ・・愛にまみれた日々の日記です・・・繁殖もしています

 

克服した例もあります。ジュテは最初に私が克服した子です。

 

不思議と食滞になるのはオカメだけです。

サザナミもウロコも今まで皆無です。

何故オカメだけなのか。。。

謎多く憂いも多い症例です。

 

原因も効果抜群の対処法もなにもわかりませんが

わたしの体験がだれかの小さな福音になれば幸いです。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました